コンテンツ

top > コンクリートの長寿命化コンテンツ

コンクリートの長寿命化コンテンツ

腐食発生限界濃度

今回は、塩害について説明をいたします。


(1)塩害とは
塩化物イオンの浸透よりコンクリート中の鉄筋が腐食し、膨張することで、コンクリートにひび割れや剥離を起こし劣化する現象のこと。鉄筋周辺の塩化物イオン濃度が1.2㎏/m3より多いと腐食が発生すると云われています(腐食発生限界濃度と呼ぶ)。
一旦ひび割れが発生してしまうと急激に進行してしまうことから、初期の段階で対策を行うことが望ましい。


塩害の事例

(2)予防方法
①配合:水セメント比を小さくし緻密なコンクリートにすること。
②かぶり厚:塩化物イオンが鉄筋位置まで浸透しないように十分なかぶり厚を確保する。
③鉄筋:エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる。
④防錆剤:亜硝酸リチウムなどの防錆剤を含浸させる。
⑤予防保全:表面含浸工法などの表面保護工法を、新設又は短い供用期間の構造物に適用する。

腐食が発生する前の潜伏期の段階で、リアクトライズ&カルサプリを適用して頂くことは、塩害抑制の観点から有効です。

鉄筋を埋め込んだ試験体
(NaCl添加の無いブランク)

NaClを添加した試験体
錆びた鉄筋の様子
(促進試験時)


--UMAI CHEMICAL-------------------
お問い合わせはこちらまで

0 件のコメント:

コメントを投稿